月刊ガジェ文

月刊ガジェ文 第十号 ブログ更新休みます

ふとカレンダーを見たらもう3月。月の始まりには振り返り記事を投稿するというのがガジェ文における慣習だから今月も執り行う。
ガジェット

【2025年3月更新】スマホメーカーごとのワイヤレス充電対応機種を徹底調査

今回は各スマホメーカーごとのワイヤレス充電対応状況をまとめてみた。Qiに対応しているか分からない…という人はぜひ見てほしい。
その他

【Dell Rewards】Dellのポイントプログラムがあまりにも酷すぎるから要注意【改善求む】

2/20までにDell公式サイトにてポイントプログラムの会員登録を行うことで3,000ポイント、3/14までにDellアンバサダープログラムに登録することで3,000ポイントの計6,000ポイント貰えるという一見すると超ウマいキャンペーンを行っているのだが、ポイントを使用するハードルがあまりにも高いから注意喚起を行う。
ソフト/アプリなど

【Vivaldi】ヘビーユーザーがオススメする設定4選【PC/Mac/Linux】

かなり前にVivaldiを布教する記事を書いたが、それ以降設定をかなり詰めた。その中でめちゃくちゃ便利だった設定を4つ紹介する。厳選しまくった設定の中の一つだから気に入る設定がきっとあるはずだ。
月刊ガジェ文

月刊ガジェ文 第九号 文章の癖は早々取れない

えげつない寒さに打ちひしがれながら今月の月刊ガジェ文を綴る。今回着目したのは、自分の文章の癖である三点リーダー使いすぎ問題。そもそも三点リーダーというのは「…」のこと。これ使いすぎるとあまり良くないから、早急な対処が必要だ。
スマートホーム

スマートホーム規格「Matter」を徹底解説【特徴や注意点】

最近対応デバイスをちょくちょく見かけるようになった新規格「Matter」を徹底解説する。このMatterにはメリットもあるが、それ以上の注意点もあるからぜひ見てほしい。
その他

手が冷えるPC作業に指空き手袋が最強だった話

突然だが最近はやけに寒すぎないだろうか?そのせいで手がかじかんでうまくタイピングできない事態が多発したから急遽対策グッズを試したところ最高だったから紹介する。
ソフト/アプリなど

ブラウザの新星”arc”を試してみた感想【作業向きなブラウザ】

巷で話題のarcブラウザが気になり、2週間ほど使用してみたからその感想を書く。arcブラウザは他のブラウザと比べ独特な操作感だから軽い解説も挟むから、arcブラウザが気になる人は是非見てほしい。
ガジェット

「MiLi 紛失防止タグ(Android)」レビュー Android版エアタグ

Android完全対応のスマートトラッカーが欲しいと思ったはいいものの対応商品が無かった中、セール時に安い対応品を見つけてしまってポチったからレビューする。Androidユーザーの人は参考になると思うからぜひ見てみてほしい。
月刊ガジェ文

月刊ガジェ文 第八号 原動力は”書きたい思い”

2025年初の月刊ガジェ文。今回はブログを続ける根源について深く考えた。
犬鳴の布陣

【2024年】犬鳴的買って良かったものランキングTop10

鉄板記事の買ってよかったものランキングを少し遅れて執り行う。小物もかなり多めだからぜひぜひ参考にしてほしい。
文具

【うっかり忘れ】新メモ帳管理&運用方法を伝授【吊り下げろ】

この前「A7ノートでメモを取るべき」という記事を出したが、それからメモ帳の運用方法がかなり変わった。その影響で以前の運用方法で残されていた欠点がほぼ消えた。その運用方法とは何か余すとこなく伝授する。
ガジェット

「Keychron K3 V2」今更レビュー 75%+JIS配列は鬼門

元々レビューする予定はなかったキーボード「Keychron K3 V2」をレビューする。某フリマサイトで購入、オプティカル赤軸/JIS配列を選んだ。このキーボードはJIS配列なのに75%を採用したことでクセが半端なく強い。
犬鳴の布陣

ガジェ文執筆者(犬鳴)のデスク布陣紹介【デスクツアー2024】

2024年も終わりだからガジェ文初のデスクツアーを行う。2024年デスクの集大成だからぜひ見てみてほしい。