ガジェットに関するカテゴリー

【2025年3月更新】スマホメーカーごとのワイヤレス充電対応機種を徹底調査
今回は各スマホメーカーごとのワイヤレス充電対応状況をまとめてみた。Qiに対応しているか分からない…という人はぜひ見てほしい。

「MiLi 紛失防止タグ(Android)」レビュー Android版エアタグ
Android完全対応のスマートトラッカーが欲しいと思ったはいいものの対応商品が無かった中、セール時に安い対応品を見つけてしまってポチったからレビューする。Androidユーザーの人は参考になると思うからぜひ見てみてほしい。

「Keychron K3 V2」今更レビュー 75%+JIS配列は鬼門
元々レビューする予定はなかったキーボード「Keychron K3 V2」をレビューする。某フリマサイトで購入、オプティカル赤軸/JIS配列を選んだ。このキーボードはJIS配列なのに75%を採用したことでクセが半端なく強い。

【2024年最新版】キーボードの駆動方式の違いを”徹底”解説
キーボードの駆動方式は大きく分けて3つある…ということは聞いたことがあっても、実際どうなのかわからないという人も多いのではないだろうか。今回はキーボードの駆動を方式について現在使用されているものを6つも紹介する。ここまで詳しく書いた記事もないと思うからぜひぜひ見てみてほしい。

大玉トラックボールを半年使った感想 クセ強すぎるが大好き【Expertmouse長期使用レビュー】
ケンジントンの大玉トラックボールのExpertmouseを使い初めて半年が過ぎてしまった。前の記事で長期レビューを宣言していたから行う。個人的にとても満足しているが万人受けするものではない、というかデメリットモリモリで尖ってる。記事内では詳しく書いているからぜひ読んでほしい。

Dellのモニターの使用時間を確認する方法【ファクトリーモード】【UP2716D】
Dellのモニターは設定から使用時間を見ることができないが、ファクトリーモードと呼ばれる機能を使うことで見ることができる。しかしネットに転がってるボタンではうまくいかなかったため、しらみ潰しで探した。結果、うまくいったから、その方法を伝授する。

【1年厳選】WearOSを最高に使いやすくする設定とおすすめの文字盤
最近Pixel Watchシリーズが有名になってきた印象があるため、今回はWearOSを1年使って厳選したおすすめ”設定"ととある文字盤を紹介する。なぜ設定を紹介するのか?アプリじゃないのか?と思われるかもしれないが、それは記事に書いてるから是非見てほしい。

【注意喚起】Type-Cには様々な規格違反品が存在する。【延長ケーブル等】
最近、知ったことなのだが、USB4の最大長さは0.8mらしい。つまりamazonで見かける2mのUSB4ケーブルは規格違反となる。この記事では他の規格違反も挙げている。知らない人きっと多いため注意喚起として見てほしい。

キーボードの反響音対策を行った話【Tape Mod&吸音フォーム】
今回は普段使用しているキーボードK65の反響音がたまーに気になるからそれの対策をしていく。今回対策するのはTape Modと吸音フォーム。お手軽な静音化として有名なやつだ。キンキン泣きわめくこのキーボードにどれほどの効果があるのか試していく。

【長期レビュー】Pixel Buds Proを約1年半愛用した感想「使用感は神」
最近、Pixel Buds Proの記事がとても話題、アクセスも伸びまくっている。ということで今回はこのイヤホンを約1年半使用した感想を書いていく。

「Skagen Falster Gen6 レビュー」発展途上。物好き用。
今回は普段から使用しているスマートウォッチをレビューする。もともとレビューする気はなかったのだが諸事情でリセットせざる終えなかった。

「WAVLINK 13-IN-1 ドッキングステーション レビュー」macのRGB出力対応。つよつよ。
今回は最近使用しているドッキングステーションをレビューする。このドッキングステーションにはDisplayPortが搭載されている。なぜDP端子搭載ドッキングステーションが必要なのか、記事内では詳しく説明しているからぜひ見て欲しい。

【速度2倍!?】Thunderbolt5がヤバそうだからまとめてみた。
今回は、最近発表された価格、性能ともにモンスターゲーミングノートPC「RAZER BLADE 18」にThunderbolt5が搭載されてから解説していく。

ExpertMouseにリストレストは必須なのか?【結論:必須】
今回はExpertMouseのリストレストについてだ。前の記事でも言った通り自分はリストレストを使用していなかったが使用せざるおえない状況になってしまった。記事内では詳しく書いているためぜひ見てほしい。