解説(ガジェット/スマートホーム )

スマートホーム

スマートホーム規格「Matter」を徹底解説【特徴や注意点】

最近対応デバイスをちょくちょく見かけるようになった新規格「Matter」を徹底解説する。このMatterにはメリットもあるが、それ以上の注意点もあるからぜひ見てほしい。
ガジェット

【2024年最新版】キーボードの駆動方式の違いを”徹底”解説

キーボードの駆動方式は大きく分けて3つある…ということは聞いたことがあっても、実際どうなのかわからないという人も多いのではないだろうか。今回はキーボードの駆動を方式について現在使用されているものを6つも紹介する。ここまで詳しく書いた記事もないと思うからぜひぜひ見てみてほしい。
スマートホーム

【似すぎだろ】Google Home/Nestシリーズ徹底解説&一発で分かる見分け方。

最近AlexaからGoogleのやつに乗り換えたのだが、見た目がそっくりなものが多い。ということで今回はGoogle Home/Nest系デバイスの解説とフリマサイト等で使える簡単な見分け方を伝授する。
ガジェット

【注意喚起】Type-Cには様々な規格違反品が存在する。【延長ケーブル等】

最近、知ったことなのだが、USB4の最大長さは0.8mらしい。つまりamazonで見かける2mのUSB4ケーブルは規格違反となる。この記事では他の規格違反も挙げている。知らない人きっと多いため注意喚起として見てほしい。
ガジェット

【速度2倍!?】Thunderbolt5がヤバそうだからまとめてみた。

今回は、最近発表された価格、性能ともにモンスターゲーミングノートPC「RAZER BLADE 18」にThunderbolt5が搭載されてから解説していく。
ガジェット

【カオス】ややこしすぎるType-C端子の規格を紹介

今回はtype-C端子の規格をまとめてみた。Type-C端子は様々なことに使用できとても便利なのだがそれ故規格がややこしい。結構頑張ったからぜひ見てほしい。
ガジェット

【結局どっち?】L字コネクタの向き解説

今回はL字コネクタの向きを解説する。左向きや右向きと書かれてもイマイチわからない。また左右方向は基準とする向きが異なるだけで反転してしまう。記事内で詳しく解説しているためぜひ見てほしい。