※当サイトはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
 また一部リンクにアフィリエイトリンクを使用しています。

ワイヤレス充電器がとてつもなく便利だから布教する【自動充電】

PC/スマホ

今回はワイヤレス充電器に関する話をする。
ずっと前からワイヤレス充電器のレビューをするたびにおすすめしてきた。
今回は余すことなくワイヤレス充電器の”良さ”を伝えていこうと思う。

最初に書いておくがワイヤレス充電に対応していないデバイスは充電できない。
折角買ったのに使えなかった…という悲惨な事になってはいけないから、ワイヤレス充電器を買う前にそのデバイスが対応しているか確認してほしい。

↓記事も作った。持っているスマホのメーカーがなかったらTwitterの返信欄にて教えてほしい。

ワイヤレス充電器とは

その名の通り線を繋がなくとも充電が行われる充電器のことだ。

ワイヤレス充電対応と書かれているものはほとんどがQi(チー)という規格に対応している。
(Qi非対応で有名なのはApple WatchやPixel Watch(初代)くらい?)

最近Qi2という規格が出たがこれはマグネットでくっつく新しい規格らしい(Magsafeベース)。

今回伝えていくものは従来のQi規格のワイヤレス充電器になる。

ワイヤレス充電器の利点

ここからワイヤレス充電がどのように素晴らしいか書き連ねていく。

デバイスの定位置化ができる

ワイヤレス充電器は定位置に置かないと充電されない。逆に言うと定位置においておくと充電されるためデバイスの置き場所が生まれる。

スマホを持ってデスクに座った時スマホを適当な位置に置くことがなくなり、充電器にセットするようになるため「スマホねぇじゃん…」ということが減る。

無意識で充電される

上の定位置化がされるとスマホは充電器に置くこととなるため気づいたら充電されている状態となる。つまり「電池が切れた」ということが一切なくなる。

この恩恵を受けやすいのがワイヤレスイヤホンだろう。

ワイヤレス充電に対応したイヤホンであれば充電器に置くだけで充電が完了するため「イヤホンを持ってきたのに電池切れで使えない…」という事態に終止符を打てる。

これに慣れてしまうとワイヤレスイヤホンの充電を一切気にすることがなくなるため超おすすめだ。

↓上のワイヤレスイヤホンのレビュー

端子に優しい

ケーブルを抜き差しをすることで端子に負荷がかかっているのは言うまでもない。

ワイヤレス充電であればケーブルを繋がなくて良い=端子に負荷がかからないためワイヤレス充電は端子に優しい充電方法だということが分かる。

ワイヤレス充電の欠点

こんなに素晴らしく感じるワイヤレス充電だがもちろんデメリットもある。

充電速度が遅い

ワイヤレス充電を解説する以上これを避けては通れない。

確かに充電速度が遅いことは事実だ。しかしワイヤレス充電は「気づいたら充電されてる」という認識の方が良いため、急速充電が必要な場面では使用できないデメリットが有る。

スマホが使えない

ワイヤレス充電のもう一つのデメリットであるスマホが使用できない点は確かに手痛い。

でも縦型の充電器であれば(無理な姿勢になるかもだが)充電しながら使用できる。

とはいえスマホを使用しながら充電する際は素直にケーブルを挿したほうがいいかも知れない。

最後に

ワイヤレス充電はかなり便利

何度も書いているがワイヤレス充電はとてつもなく便利だ。

  • デバイスの置き場所ができる
  • 勝手に充電される
  • 端子に優しい

この3つのメリットが強すぎる。

このような何気ないストレスが解消された快適性は底しれない。

寝室で威力を発揮

眠い目をこすりながらベットに入る時、スマホのケーブルを挿し忘れて迎えた朝に「スマホが充電されてない…」という最悪の目覚めをする事が多々あった。

それだけでない、ケーブルを挿して寝た朝「スマホがない…」といったパターンも存在する。

しかし、ワイヤレス充電器を導入するとスマホの充電はポンと置くだけ。
朝になっていれば充電速度が遅くとも100%まで充電されているし、ワイヤレス充電器によってスマホが定位置に置くため「スマホがない」といったことがなくなる。

この2つの最悪の目覚めにワイヤレス充電器を導入するだけで同時に改善する。つまり一石二鳥。

普通におすすめ

充電速度が遅いなどの欠点がありつつも置くだけ充電の利便性は底しれない。対応しているデバイスを持っている人は是非試してほしい。ワイヤレスイヤホンのワイヤレス充電と寝室での利用は特に革命的だ。

ワイヤレス充電器を導入するとは言え、有線充電を”廃止”するわけでないからそれぞれを適材適所で運用するのがおすすめだ。

おすすめの選び方

ここまでワイヤレス充電器の良さを解説したから最後に少し選び方について書こうと思う。

ワイヤレス充電器には、大きく分けて縦型タイプと平型タイプ、2in1の3つだ。2in1は名前の通り縦型タイプと平型タイプが合わさったやつなので割愛する。

縦型タイプ→スマホ向き

縦型タイプはこのような長細い形状をしている。

見た目から分かる通りスマホ向けだ。そのためスマホを充電する目的であれば絶対にこれがいい。

スマホを充電に失敗することがほぼない。

↓アフィリンク

平型タイプ→小物向け

平型タイプは平べったい形状をしている。

スマホも充電できなくはないがどこに置けばいいかわからないためスマホの充電には向いていない。

逆にワイヤレスイヤホンやスマートウォッチの充電には向いている。つまり小物の充電に向いている。

↓楽天・Yahooショッピングのアフィリンク。(トレテクはアフィリンクではありません)


ここまでご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました