※当サイトはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
 また一部リンクにアフィリエイトリンクを使用しています。

ブログを始めて2ヶ月たった感想【楽しい】

ブログ

今回はブログを始めてだいたい3ヶ月過ぎた今、ブログへ抱いている感想を書いていく。

ブログはめんどくさい

実際にやってみてブログは超絶めんどくさい作業の繰り返しだ。簡単に見えることも超絶めんどくさいことを行っていることを知れた。

例えば商品のスペック一つまとめるだけでも公式サイトとブログ画面を行き来して打ち込んでいく。
その他にも写真を軽く加工して明るさを足したり、斜めになっている写真を水平に編集したり…
中でも写真の取り忘れが出た際は地味にめんどくさい。なんとか完成させたと思ったら最後に気づく誤字直し。

この作業の繰り返しが延々と続く。ブロガーはこの地味な作業を続けまくれる凄い人たちだと思った。

文章力が上がる

ブログは自分の感じたことを文字で表さなければならない。画像などはあくまで付加情報だから当てにしてられない。

だからこそ、文字一つ一つに意味を考えて書く。
そうしていくうちにメキメキと文章力が上がっていることが実感できる。

またブログはほとんどが文字で構成されているからその文字の見やすさも重要となる。最初書いたブログは全く改行していなくてめっちゃ見づらいから時々書き直している。

調べる頻度が上がる

ブログ初心者ということもあって様々なことについて調べる頻度が上がった。

今までは主にガジェットや文具のことを調べがちだったのだがブログのことはもちろん、画像編集/動画編集ソフトの使い方も調べるようになった。

新しい知識が増えてできることが増えるのはとても楽しい。

写真への意識が向上

ブログはほとんどを文字と画像で伝える必要がある。だからこそ画像にも力をいれる必要がある。

だから自分は

  1. 写真撮影
  2. 画像編集

という手順を行っている。

画像編集は面倒くさいが写真の見栄えがぜんぜん違う。細部まで見えやすくなるから絶対するべきだと実感した。
本当は一眼レフがほしいが高すぎるので買えない。

楽しい

シンプルにネタ探しも文章執筆も楽しい。「どのようにすれば自分の伝えたいことが伝わるか」を考えて実行して洗練させる。最後に自分が見返してより良くしていく。

これを2ヶ月繰り返していくうちにだんだん文章力が上がってくるのが目に見える。

また、自分が持っているものが「どう良いのか?」/「どう悪いのか」が整理できるから、良いものを買ったときは「買ってよかった」と感じて悪かったものは「イマイチだったな…」と前に比べてより感じるようになった。

最後に

ブログを始めて2ヶ月の間、正直めっちゃ楽しい。

超地味な写真編集もやれば写真のクオリティが上がるし、調べ作業も信頼性が肝のブログとしては肝心なものとなる。

そして完成したブログを校閲して投稿する。投稿後の「ブログを完成させることが出来た」という達成感は他のものでは味わえないと思うほどだ。

たまに面倒くさく感じるときもあるけど書き出したら止まらない魅力がブログにはあると感じた。


感想を書いていく記事は書く難易度が高い。未熟さを改めて実感したところで今回はお開きにさせていただく。

ご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました