静音化リングはいらないと感じた理由【打鍵感】

PC/スマホ
※当サイトはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。また一部リンクにアフィリエイトリンクを使用しています。

昔、メカニカルキーボードに静音化リングを導入して静かにしようとしたのだがすぐに辞めた。静音化リング買おうかな?と考えている人の一助になれば幸いだ。

メカニカルキーボードはうるさい

早速だがメカニカルキーボードはうるさい。

「赤軸は静音だ」と言われるがメンブレンの静音性には敵わない。メカニカルキーボードのカチャカチャした音は打っている本人からすると心地よく感じることが多いが、他人からするとうるさく感じることも少なくない。

そこで静音化リングの出番だ。

静音化リングとは

引用:amazon.co.jp

静音化リングとはキーキャップの裏に取り付けることで底打ち音を軽減できる代物だ。

メカニカルキーボードには大きく分けて2つの音がある。1つ目がクリック感を出すための音(タクタイル・クリッキー)。2つ目が一つが底打ち音だ。

静音化リングは2つ目の底打ち音を軽減しましょうというものだ。赤軸などのリニアタイプのスイッチに効果が高い。(クリック音がないため)

リングの使用方法

超シンプルでキーキャップの裏の軸にリングを通すだけ。
超簡単だがこれを109回しないといけない(フルサイズの場合。テンキーレスは92回)。

これ新手の拷問だろ…と思った。

使った感想

確かに静かにはなった気がする

使用して打鍵した感想が「静音になった”気”がする」といった感じだった。今思うと92回リングを通す作業していまいちだったと結論づけたくなかったのかもしれない。


しかし静音化リングを使用することは静音以外に大きな犠牲を払うことになる。

打鍵感の悪化

これが一番でかいデメリットだ。詳しく言うと「底打ちの際の気持ちよさ」が消えてしまったことだ。

メカニカルキーボードのメリットとして底打ち感がある。
「カツ…」と当たった打鍵感を指先が感じ取る。この心地よさを知ってしまった以上もうメンブレンの底打ちしたのかわからない打鍵感には戻ることが出来ない。

このカツ…とした底打ち感が消え失せる。これは静音よりも深刻な問題だった。

キーキャップ清掃がめんどくさい

自分はたまにキーキャップをネットに入れてバケツに洗剤をいれて水洗いする。その際静音化リングが邪魔となる。外さないで水洗いするとリングの隙間に水が入り乾きが悪くなる。

外して水洗いすると地獄のリング付け作業が待っている。

静音化リングを使うというということはキーキャップ清掃を諦めるか、地獄のリング付け作業を甘んじることができる人となる。

キーボードはすぐに汚れる。だからこそメカニカルのキーが取って洗えるやつにしたのに本末転倒な気がする。

めんどくさい

上の2つのデメリット以上にリングを付けるのがめんどくさい。5分やそこらで付けれるものではない。気づくと30分以上かかる。めんどくさい。

最後に

過度な期待はNG

ここまで静音化リングを酷評してきた。静音化リングはたしかに静音性が上がるが、過度な期待をするのは良くないと感じた。

個人的には静音性が少し上がるかわりの犠牲が多すぎるという印象を受けた。特に打鍵感、底打ちの感覚だ。これはメカニカルキーボードの打鍵感が好きな人ほど悪く感じる。

逆にキーボードの打鍵感なんて気にしないという人や打鍵感よりも少しでも音を小さくしたいという人は試してみてもいいかも知れない。

先程も言った通り過度な期待は出来ないからゲーマー以外はパンタグラフ式などの元から静音なキーボードを選んだほうがいいかも知れない。(↓アフィリンク)

静音仕様のピンク軸

ピンク軸メカニカルキースイッチ ビット・トレード・ワン

引用:モノタロウ

ちなみにキースイッチにはピンク軸と呼ばれる赤軸を静音仕様にした軸もある。

家電量販店で試し打ちした印象は、「底打ち音が薄いゴムで抑制されたような打鍵感」と感じた。静音リングと比較して底打ちのブニュブニュ感が少なかった。さすが”静音赤軸”と言わしめるだけはある。

流石静音仕様のキーということもあって店頭に合った他のスイッチと比べても静音性はピカイチだった。

自分は静音化リングはあまり好みではなかった。とはいえ静音化リングは1000円程と安いので試してみるのもいいかも知れない。(↓アフィリンク)


ここまでご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました