さて今月の月刊ガジェ文を今月も投稿していきたいのだが、 先月のガジェ文で「図解する」と書いたくせに図を作るのを忘れてしまった。

一回投稿したら手を加えないというルールを課してるからここで訂正させてほしい。
1月は良き

1月は6記事投稿。前までと変わらない頻度にまで持ってこれた。1月はネタが豊作だったこともあってスムーズに記事を書けたことが良かったんだと思う。
PV数は微増

PV数は8,289PVと1万PVに届かず。12月の7,771PVと比べると微増してるのと、グラフが右肩上がりだから2月のPV数は増える可能性がある。
PVが多かろうが少なかろうが、作ったものを見てくれる人がいるのはとても嬉しい。
ガジェ文をお読みいただきありがとうございます。
人気記事Top.5
1月に人気だった記事Top5を紹介する。
1位:【注意喚起】Type-Cには様々な規格違反品が存在する。【延長ケーブル等】
12月と変わらず1位を死守。1,040PVと高水準。
注意喚起を目的として作ったから順当に伸びてくれて嬉しい。少しでも意識してもらえれば幸い。
2位:【AliExpress】実際に届くまでどれくらい?梱包含め検証。
12月と同じく2位に位置した。901PVと想像より多かった。
この記事息が長くてびっくりしてる。amazonに比べて到着まで長いから気になる人が多いのだろう。
3位:【随時更新】スマホメーカーごとのワイヤレス充電対応機種をまとめてみた。
随時更新記事であるこれが3位にランクイン。496PVとまずまず。
最近Galaxy S25シリーズを追加するなど更新中。情報の精査も時々行ってる。
4位:「MiLi 紛失防止タグ(Android)」レビュー Android”純正対応”なのに安い
4位にランクインしたのはAndroid純正対応タグ。444PVと最近投稿した記事なのに多い。
あまりレビューされていないものを取り上げたのが功を奏した。
5位:Android版スタンバイモードが便利すぎる件【StandBy Mode Pro】
5位に滑り込んだのがこの記事。
スマホを時計兼カレンダー代わりにできるのめちゃくちゃ便利。無料版は広告がウザいから消したいと思い立ちはだかるのは2,500円の壁。
1月行ったこと
色を統一することに成功


今までガジェ文は、ヘッダー部分と下の記事部分で色が微妙に異なっていた。もちろんそれを良しとして居なかったが、何度カラーを指定してもうまく反映されなかった。

原因は背景画像を指定していたからだった。これを消すことで同じ色に統一できた。しょーもないかもしれないけどずっと気になってたところだから、この場をもって紹介させてもらった。
おすすめ記事の改修

今までおすすめ記事を横スクロール形式で表示していたが変更。

ヘッダー下に置くことにした。こうすることでスマホから見てくれる人も記事が目につきやすくなった。
横スクロールから脱するためにしれっとおすすめ記事を再編し減少させた。
回遊リンク追加

一部記事の最後に、記事内に貼った内部リンクを貼るようにした。これで少しでも回遊して欲しい。
全部は流石にしんどいからぼちぼち追加する。いやしないかもしれない。
1ページの記事表示数変更

1ページに表示する記事数を10から14に変更した。
表示数が多すぎるとダレるし、少なすぎるとクリックが面倒くさい。程よい表示数を狙ったつもり。
サイドバーのカスタマイズ
楽天アフィコーナー廃止

サイドバーに表示されていた楽天のアフィコーナーを廃止した。
こんなところに広告があったところで買ってくれるとは思わないし、モバイル版はサイドバーが表示されないため、閲覧者も少ない。

記事内にあるアフィリンクは続投。いや消すかもしれない。
新着記事追加

記事内のみ表示させていた新着記事をホームページにも追加した。

前までは新着情報というウィジェットを使用していたが、新着記事に変更した。こうすることでアイキャッチが見える。
文字だけのシンプルさに惹かれていたが、これはこれであり。
1月の感想
三点リーダー使いすぎ

ガジェ文を読み返していて、三点リーダー使いすぎなことに気づいた。


三点リーダーは、
- つなぎ符号
- 文章の間を空ける
- 言葉を濁す表現
- 省略
これらが非常に便利であるため、ついつい多用してしまう。それ故以下のような問題が発生した。
歯切れが悪い

1つ目は歯切れが悪い点。
三点リーダーの文章の隙間を作る/言葉を濁す効果は、「不確実」というニュアンスを持つ。これは情報命のブログには似つかわしくない。
伝わらない

2つ目は内容が伝わらない点。
文章の節々で「〇〇かもしれない」と濁してしまうと、せっかく伝えたいものが伝わらなくなってしまう。
文章が単調になる

3つ目は文章が単調になる点。
文中に同じ表現ばかり使うと文章が単調になる。「〇〇と思う」や「〇〇と考える」ばかり使った文章がつまらなく感じるのはここにある。
少し使う程度なら文章のアクセントになるため構わない。でもちょっと多く感じる。
当月中に書き切るのは無理がある

前回、月刊ガジェ文の投稿日時が微妙に感じていろいろ考えた結果、当月中にPVに関すること以外を書き切ることを決めたが、無理がある。
1月中に書こうと努力したが、まだ1月終わってないから振り返りができない。そりゃそうだ、なぜ気づかなかった。
最後に
三点リーダーを使わない方向へ
1月から三点リーダーを使用しないように心掛けているが、ついつい使ってしまっている記事も多数見かける。
1年続けて染み付いた癖はそうそう取れるものではないが、こればかりは努力するしかない。
ガジェ文投稿遅れた

前回のガジェ文で来月は速めに投稿すると啖呵を切っておきながら、普通に遅れてしまった。言い訳をさせてもらうとコロナで寝込んでいた。
3月こそは早め、いや3/5までに投稿する。
病み上がりでまだしんどいから今回のガジェ文はここでお開きとする。ここまでご覧いただきありがとうございました。