突然だが、普段使ってる自作したスピーカーを置いているやつが邪魔だ。とうことでクランプ式のスピーカースタンドを購入したからレビューする。
目次
MST3とは

タイトルに書いている通りこれはスピーカースタンドだ。
そもそもスピーカースタンドというのは、スピーカーの高さを調節することで、リスニングポイントが改善され、本来の力を発揮させることができる。
そんなスピーカースタンドと呼ばれる代物の多くは机に置くもの。そのためこのように場所が必要。

「スピーカースタンドを使いたいけど、机が狭い…」そんなときに役に立つのがこのMST3だ。
外観
早速外観を紹介する。


取り付け方
クランプ金具とスタンドは予め取り付けておく。



あとは好きな高さに調節をするだけだ。超簡単。
使った感想
使用したスピーカーは以前レビューしたCR3-Xだ。
めちゃコンパクト
まずこれを見てほしい。


左の前の状態と比べると、めちゃくちゃスッキリしている。これだけで十分このスタンドの価値がある。
35mmポールの拡張が可能
さっきの写真の左側に写っているがこのスピーカースタンド。高さ調整のポールがちょうど35mmだ。そのため対応しているモニターアームの場合ここに取り付けることが出来る。


おかげでデスクがシンプルになったというわけだ。
つけすぎると耐荷重である10kgを超える可能性があるからくれぐれも慎重に、あとメーカーが想定してない使い方だから自己責任で行ってほしい。
音がモニターライクに

「スタンドごときでそんな変わること無いだろ」と思っていたのだがそれは間違いだった。
このスピーカースタンドに変えることで今まで感じていた低域が和らぎ、モニターライクな音に激変した。本当に。
これはツイーターの位置をちゃんと耳に合わせれるようになったからだと思う。リスニングポジションは超絶大事。
最低高さが高い
レビューしてる人全員書いてるけど最低高さがちょっと高い。
最も低くてが28.5cm、高くて36cmだ。もちろんこの高さ問題は解決出来るのだが…
スピーカー止めが端っこ
このスタンドは角度調節をすることでスピーカーを下向きにすることが出来る。

下に向けると落ちるからストッパーがあるのだが、なんと端っこの2点。3インチスピーカーだと普通に引っかからない。商品写真を見たところ5インチスピーカーでないとまともに使えない。
ということでこれの出番。

超強力両面テープだ(↓アフィ)。
これを底面につける。

こうすることで思いっきり傾けてもズレないし、地震が起きても落ちない。
「張り付いて心配…」という人は貼ってはがせる魔法のテープを使えばいいと思う(↓アフィ)。
これらの荒療治が嫌な人は上位グレードのMST5を使うと良い。ストッパーがついている。もちろん高くなるが…→リンク(Notアフィ)

クランプ幅が狭め
このクランプ最大4cmしか挟めないため物によったら挟めない可能性がある。そのため机の厚さは予め測っていたほうが良いだろう。
最後に
安価で最高に使える

最後にちょっとしたデメリットを書いたが、些細なもの。
そんなことより「デスクがスッキリする」、「音がより良くなる」これらのメリットのほうが大きいと感じた。
高さ問題はスピーカーを傾ければ良いし、スピーカーが滑る問題は超強力両面テープまたは、魔法のテープを使えば無問題。
唯一のデメリットがクランプが狭いくらいだ。
買うときは個数を”2″に

何故かこのMST3、セット販売が行われていない。
欲しい人はLとRの2つ買わないといけない点は注意だ。
サウンドハウスのセール対象に!

このスタンド、サウンドハウスでセール対象になることが多い。価格はだいたい1本2180円→1580円、2つ買うから、4360円→3160円と超お得になる。
購入する際はセール時期を狙ってみるのも悪くない。
最後にリンク(Notアフィ)を張っておく
→https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288163/
ここまでご覧いただきありがとうございました。